毎週土曜9時10分から、J-WAVE 81.3FMで放送中のラジオ番組「カスタムライフ DESIGN YOUR LIFE」。
今週は、シンガーソングライターの平井大さんをゲストにお迎え。
- 日々の過ごし方
- 最近のお仕事事情
- お気に入りのアイテム
…といったトークから、平井さんの最新のお仕事やライフスタイルを伺っていきます!
今週のゲスト:平井大さん
平井大さん/サーフミュージックをベースに、オーガニックなライフスタイルと、ウクレレ & アコースティックギターが奏でるサウンドで注目を集めるシンガーソングライター。聴き手の人生に深く寄り添う楽曲たちが、若者を中心に絶大な人気を集めている。
2021年の連続配信は、“Sunday Goods” をテーマに3週間に1度のペースで日曜日にリリース。
▼番組ナビゲーター: | |||
|
渡辺 祐 エディター/ライター |
|
山田 玲奈 タレント |
Outline
1.MORNING/朝のルーティン
朝の過ごし方について
─本日のゲストは平井大さんです。朝起きる時間は決まっているタイプですか?

起きる時間はバラバラですね。
でも音楽やってる人達の中では早いと言われたりします。
─はいはいはい。

まあ犬の散歩に行かなくちゃいけなかったりするので、比較的早く起きてるんじゃないかなと思いますね。
―しっかり朝食とか召し上がるんですか?

散歩の前や後だったりといろいろですけれども、フルーツとかサラダとかが良いですね。あとタンパク質も必要になってくるので、あんまり脂身のないお肉とかもたまに食べたりもします。
―イメージ通り。平井さん、ヘルシーなんだろうなって気がしてました。ちなみに音楽制作するのは夜が多いですか?

それもまちまちですね。
基本的にね、決まり事が好きじゃないんですよね。
2.DAYTIME・WORK/お昼の時間やお仕事のこと
最近の活動について
─“Sunday Goods”というテーマで、3週間に1回、日曜日に連続配信リリースということで。まさに明日、第2弾「honey, donʼt you worry」がリリースとなるんですけれどもいかがですか?
▲『honey, donʼt you worry』(2021年発売)ジャケット

もう明日ですか。
3週間に1回ですから、すぐに来ちゃいますよね。
─“Sunday Goods”日曜日に連続配信。なかなか今までの業界の中でも珍しいと思うんですけど、なんで日曜日に合わせようと思われたんですかね。

僕、日曜日好きなんですよね。
街とか出てもみんなのんびりしてますし、大切な人と過ごす時間なんだろうなと思います。
僕の場合だと土日にライブがあったりだとか、色々と仕事も入ってくるんですけど。ただこの世界の感じがすごい美しいなというのが僕の中でありまして。
ただ平日は皆さま忙しく働いてらっしゃいますから、日曜日ののんびりした時間に、ちょっと周りを見渡して「ああ、自分ってこんなに大切なものに囲まれているんだな〜」「ああ、こんなに愛に支えられているんだな〜」っていうのをもう1度確認していただけるような時間になれば良いな…って
素敵な日曜日の傍に僕の音楽も寄り添っていければなというところで、“Sunday Goods”というタイトルで日曜日のリリースにしました。
―喜びとか幸せに溢れたひと時を皆さんにプレゼントしたい。とありましたけど、平井さんの音楽に向けている目線自体が日曜日に向ける目線と近しいものなんですかね。

そうですね、根本的に僕らが持っている幸せや愛とかってとても大切だと思うんですよ。そりゃもちろん、目の前にあるタスクをこなしていくっていうのも大切なんですけども。
例えば僕ら人間一人一人、どんな場面で喜びだったりの感情があるのかなって考えるのが、僕の音楽の主軸になってくるところでもありまして。
そういうところに去年はフォーカスして活動してきまして、今年はもっともっとアップデートさせたような1年になれば良いなという思いはありますね。
─どうですか?一定のペースで作品を作るっていうのは、平井さんの中では当たり前になってきているんですか?

まあ、早いペースだったのでリリースした時に聴いていただくっていうタイム感で、僕としてはすごく楽でしたね。
自由に音楽できますし、その時に自分の心が思ったことを音にして、それを直接みなさんにお届けできるような。そんな感覚であったので、すごく幸せな1年でした。
アルバムを作るところよりも、生活にフィットしたような作品が生まれる作り方だったんじゃないかなと思います。
―テンポ良く良い感じにできたと言うことなんですね。

はい。色々自由に発想が思い浮かんだので、アルバム作りよりかは僕の中ですごく有意義な制作になったんじゃないかなと思いますね。
―なるほど。先ほどお送りした「タカラモノ」と明日まさに配信となる「honey, donʼt you worry」のジャケットと言いますかね、これポラロイド風と言いますか。
▲『タカラモノ』(2021年発売)ジャケット

これ実際にポラロイドなんですよ。
―実際にポラロイドですか。まさに3週間なら3週間の間に見たもの聞いたもの、歌ったものみたいなそう言う感じが伝わってきますね。

そうですね。僕のパートナーがフォトグラファーやっているので、そこで撮ったものだったりとかです。
昨年は、僕の手書きの絵だったりとかをジャケットにしたんですけれども、自分のすごいパーソナルな部分を皆さんと共有することによって、そのもっともっと音楽が身近なものになれば良いなと思います。
だから今後はなんかこう、僕のパートナーから見た姿であったりとか、二人で見た大切な景色だったりとか。なんかそう言うものジャケットにしていきたいと思ってます。
―まさに明日リリースのこのナンバーは、どんなナンバーになったと言えますか?

タイトル通りなんですけども「honey, donʼt you worry」と言うことなんです。
仕方ないことなのかなとも思うんですけども、皆んな心配しすぎなんですよね。心配しても不安になっても、その不安が現実になることって極端に低いらしいんですよ。
だったら、ちょっと心をフォーカスして、その日1日1日を大切に生きて、楽しい人生を歩んで欲しいなって言う僕からのメッセージが込められています。
3.NIGHT/夜時間のはなし
夜の過ごし方について
─眠るまでの時間って何していることが多いですか?

もちろんシャワー入りますし、あと日記をつけたりとかって言う感じですかね。あと歯磨きもしますね。
―それはよかった!

あとトイレにも行きますね。トイレ行っとかないとゆっくり眠れないですから。
―そうですね。そうですね。ところで気になったところは日記のところなんですけれど。

本当ですか?!トイレよりも?
―笑。これはパソコンにつけてらっしゃる?それとも手書きものだったりします?

僕は手書きですね。
日記に関してはまぁ、日記というほど大したものではないんですけど。その日その日何を思って、何をしてって言うところをちょっとメモしておくと言うか。
―これ長年続けてるんですか?

いや、全然長くないですね。去年の始めぐらいから始めまして。大体飽きちゃうんで1、2ヶ月かなって思ったんですけど、これが意外に長く…1年ちょっと続いてると言うところで。
心と向き合ってみると曲作りと思っていることが変わっていきますし。時々の気分だったりとかが曲に反映される作り方でもありましたので。だからすごくね、プラスになっているんじゃないかなと思います。あとやっぱり、周りに優しくできますよね。
―そうなんですか?

そうそうそう、その日のね、反省ごととか。「こういうこと言っちゃったなぁ」とか、「ああしとけば良かったな」とか、そういうことも含めて日記に書きますので、1日1日を大切に過ごすようになりますし、会話もすごく充実してくるのかなっていう感じはしましたね。
―そうなんですね。平井さんは制作から離れても直ぐ触れるところに楽器があったりとか、そういう感じですか?

楽器に関して言えば、すごく楽器に詳しい方には怒られるんですよ。で、やっぱり帰ってきたら直ぐにギターを手に取ります。
その代わり、練習の時間を決めなかったりとかっていうのはありますけれども。いちいち何時から練習しなきゃみたいなね。そういうことはね、あんまり決めていないですけれども。
ー最初の方にも、あんまり決まり事が好きじゃないっていうのはもう。練習も何時から何時までっていうタイプじゃないんだろうなって思います。本当にね。
4.LIFE/こだわり、欠かせないもの
お気に入りのモノについて
―今、生活の中でこれは気に入ってますっていうものはありますか?

気に入っているものいっぱいありますけれどもね。仕事に行く時やっぱりハット被っていった方が「今日頑張るぞ!」っていう気持ちになったりもしますし。
―我々のイメージももちろん!ハットを被ってらっしゃるイメージですけれどもね。

だけど日常的にいつも僕が気に入っているものって言えば、デニムかなって思いますね
―おおー!どこかお気に入りのメイカーとかあるんですか?

基本的にはビンテージものが好きだったりとかします。
けど新品のものでも一緒に育てていく楽しさだったりとか、自分の足に馴染んで、その人にしか出せないデニムのカラーや表情っていうものが好きですね。そういうとことも含めてデニムは日常に欠かせないんじゃないかと思います。僕の場合。
─デニムのケアって洗う方と洗わない方がいらっしゃるんですけれども、平井さんちなみにどちらの方ですか?

僕ね、洗わないですね。臭くなってきたら、シュッシュ!ってやって。たまにこう、水洗いとかはしますけれども。
まぁだからモノ選びでは長く使えるものっていうのは大前提なのかなって思いますね。あとは古いものが好きだったりとか、人の手の温もりの感じられるものが好きだったりとかします。
―良いですね!
▼平井さんの今、欲しいもの
―ちなみに今なんか、これほしいなって思っているものはありますか?

今これほしい…
家も欲しいですし、ビンテージのバイクも欲しいですね。
車はビンテージがあるので、バイクも育てたいな〜と思って。
▲『Story of Our Life』(2017年発売)MV
ービンテージっていうのはどれくらいの年代のものですか?

どれくらいだろうな。ベストで言えば、40年代とかが1番良いですけど、まぁ動かないらしいですからね。10分くらい走行したら直ぐ止まっちゃうみたいな。
―実用には向いてないですね、明らかに。

そういうとこをどういう風に修理していくのかっていうのもね、楽しいですし。
―へー、お洒落〜!でもね、なんかそういう自分の持っているスタイルに例えば若い頃に憧れていたものに今、手にするっていのが喜び、大人の喜びでもあるじゃないですか。

そうですね。
―だからそれも、叶えていっているなっていう感じもすますけれども。いや〜平井大さん、今日はどうもありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございます!
今週のゲスト:
平井大さん
平井大さん/サーフミュージックをベースに、オーガニックなライフスタイルと、ウクレレ & アコースティックギターが奏でるサウンドで注目を集めるシンガーソングライター。聴き手の人生に深く寄り添う楽曲たちが、若者を中心に絶大な人気を集めている。
2011 年、ハワイ最大規模のイベント「ホノルルフェスティバル」の公式イメージソングに「ONE LOVE ~ Pacific Harmony ~」が抜擢され活動を本格的に始動すると、iTunes BEST OF 2012 J-POPベストニューアーティストに選出。
2020年は5月20日から2週間に1度のペースで新曲をデジタル配信リリース、勢力的に活動を続けている。2021年の連続配信は、“Sunday Goods” をテーマに3週間に1度のペースで日曜日にリリース。